Yahoo!オークションに時々AS/400が出品されているのだけど、出品者に商品知識無さすぎ・・・と言うか非現実的な値段が付いている機械多数。産業廃棄物処分費を取られるくらいなら、オークション出品して小銭を稼ごうって感じの出品も多いですし・・・ ^_^;
IBM AS/400
異常な高値スタート(結局落札なし)が続いている、Yahoo!オークションへのAS/400出品ですが、ようやく現実的な価格でスタートする機械が登場?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/77826082
でも・・よく見たら、ネットワークカードが乗っていないし、電源コードも付いてない。てことで手を出すのは中止。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/77826082
でも・・よく見たら、ネットワークカードが乗っていないし、電源コードも付いてない。てことで手を出すのは中止。
部品取りが終わって分解&分別処分した 9406-620 なんだけど、産業廃棄物処理業者さんから請求書到着。徹底的に分解・分別した成果なのか、処分費は予想を大幅に下回り4,200円で済んでいた。その内訳なんだけど、金属パーツ他の処分費無料、内蔵UPSバッテリー(2ヶ)処分費4,200円也。
金属パーツの処分費用が無料だったのは予想外。
金属パーツの処分費用が無料だったのは予想外。
9406-620 から取り出した、RAIDカード、DASDゲージ、ハードディスクを 9406-600 に組み込み RAID 化すべく作業。ディスクの設定後システム&ユーザープログラムの復元を行わなければいけないのだけど、SAVSYS バックアップがQIC6150(150MB)テープで9本、SAVLIB *NONSYS バックアップが5本もあるのでシステムの復元は1日仕事となりそう・・・夕方までに終わるかな?


AS/400e の鉄屑化は進みフレームと電源の一部を残すのみに。パソコンサーバーと違って各部品が十二分過ぎるほど頑丈に造ってあって重いです。^_^; さすがに、新品時に1千万円を超えていた機械だけの事はある?


Twitter プロフィール
カテゴリー
アーカイブ