当然の事ながらAS/400メニュー画面は英文です
IBM AS/400
当然の事ながらAS/400メニュー画面は英文です
Virtual400(http://www.virtual400.com/)に申し込んでいた、Developer Account( $17.95) 設定完了メールが本日15:29JSTに到着。実は、申し込み後なかなかアカウント設定完了メールが届かず、「もしかしてサービス運用停止中?」と心配になり始めていました。^_^;
とりあえず、MochaSoftの、TN5250 Terminal emulation for AS/400 accessと、TN3812 AS/400 Printer emulationを使って、リモート接続&リモート印刷が出来る事を確認。
とりあえず、MochaSoftの、TN5250 Terminal emulation for AS/400 accessと、TN3812 AS/400 Printer emulationを使って、リモート接続&リモート印刷が出来る事を確認。
Virtual400(http://www.virtual400.com/)の、Developer Account $17.95 を申し込んでみる。
Unlimited libraries. [1 preconfigured]
2 preconfigured workstation display sessions.
1 additional workstation session (on request).
1 printer session.
3 output queue's.
* OUTQ - for general spooling [Default].
* A remote printer - for printing directly to your PC.
* EMAIL - all spool files will be automatically emailed directly to your Virtual400 POP account.
1 single threaded job queue.
1 root folder on the IFS with unlimited subfolders.
Net.Data access.
FTP to your user lib and IFS directory.
HTTP Server configuration for personal web site hosting at: http://virtual400.net/~YourUserProfile/
Preconfigured access for RPG/Cobol/Java CGI Scripts
等々なんて内容で確実に日本語の利用は出来ないだろうけど、1ヶ月目は無料と言うことなので試用して様子を見てみることに。
昨晩登録フォームより申し込み完了、さてどれくらいの時間でアカウントが使えるようになるのかな?登録確認後に送られた自動返信メールには"Please click on the link below to confirm your email address. Your account will be created within 4 hours."なんてあったのだけど、今の所アカウント登録完了の案内なし。
Unlimited libraries. [1 preconfigured]
2 preconfigured workstation display sessions.
1 additional workstation session (on request).
1 printer session.
3 output queue's.
* OUTQ - for general spooling [Default].
* A remote printer - for printing directly to your PC.
* EMAIL - all spool files will be automatically emailed directly to your Virtual400 POP account.
1 single threaded job queue.
1 root folder on the IFS with unlimited subfolders.
Net.Data access.
FTP to your user lib and IFS directory.
HTTP Server configuration for personal web site hosting at: http://virtual400.net/~YourUserProfile/
Preconfigured access for RPG/Cobol/Java CGI Scripts
等々なんて内容で確実に日本語の利用は出来ないだろうけど、1ヶ月目は無料と言うことなので試用して様子を見てみることに。
昨晩登録フォームより申し込み完了、さてどれくらいの時間でアカウントが使えるようになるのかな?登録確認後に送られた自動返信メールには"Please click on the link below to confirm your email address. Your account will be created within 4 hours."なんてあったのだけど、今の所アカウント登録完了の案内なし。
IBM iSeries (AS/400) でホスティングサービスを行っているサイト(米国)をいくつか発見。
・Netshare400.com(http://www.netshare400.com/)
Personal Developers コース
First month free
One month - $15.00
Three months - $40.00
Six Months - $75.00
One Year - $120.00
Includes 125 meg of disk space
・Virtual400(http://www.virtual400.com/)
Basic Features コース
1st month free
One month - $9.95
Disk Space - 50mb
意外と安かったです。
・Netshare400.com(http://www.netshare400.com/)
Personal Developers コース
First month free
One month - $15.00
Three months - $40.00
Six Months - $75.00
One Year - $120.00
Includes 125 meg of disk space
・Virtual400(http://www.virtual400.com/)
Basic Features コース
1st month free
One month - $9.95
Disk Space - 50mb
意外と安かったです。
Yahoo!オークションで落札した AS/400(9406-600) が一昨日到着!各種設定をしつつ連続稼動させているけど、ハードウエア的な問題は発生する気配なし。出品者さんがAS/400を使い込んだ知識豊富な方(法人)だったのはラッキーでした(支払も、AS/400到着&稼動検収後の支払いという好条件)。
Twitter プロフィール
カテゴリー
アーカイブ